生体(in vivo)イメージングを目的とした本製品の販売は、 住商ファーマインターナショナル株式会社の取扱となります。 詳細は住商ファーマインターナショナル株式会社にお問い合わせください。
(お問い合わせはこちら)
分子間相互作用の特異性に基づき、蛍光が局在する近赤外蛍光イメージング試薬です。リガンド分子の局在に基づいたイメージングに用いられます。
- 標的試薬の例
OsteoSense : ハイドロキシアパタイトに結合し、骨吸収、再生部位に蓄積
IntegriSense : 腫瘍抗原 αvβ3 に結合し、血管新生部位に特異的に結合
製品一覧
製品名 |
特性 |
製品番号 |
数量 |
HypoxiSense
680 |
腫瘍の低酸素部位に主に発現する膜タンパク質重炭酸脱水素酵素(カーボニックアンヒドラーゼ)9 (CA IX)に特異的に結合する近赤外蛍光プローブです。腫瘍部位の同定および虚血状態の判定に用いられる。 |
tnev11070 |
24 nmol |
OsteoSense
680EX |
ハイドロキシアパタイト結合性リン酸化合物からなる近赤外蛍光プローブで、特に骨吸収・再生が盛んな部位に蓄積し、蛍光を発します。損傷部位の修復・破骨細胞による骨の吸収、炎症部位における骨吸収状態のモニタリングに用いられる。 |
NEV10020EX |
24 nmol |
OsteoSense
750EX |
NEV10053EX |
48 nmol |
OsteoSense
800 |
NEV11105 |
24 nmol |
NEV11106 |
7 nmol |
IntegriSense™
645 |
主に腫瘍細胞に発現するインテグリンαvβ3に結合し、腫瘍部位の定量解析に用いられます。ProSense など活性評価試薬と併用し、多角的な指標による解析が可能。 |
NEV10640 |
24 nmol |
IntegriSense
680 |
NEV10645 |
24 nmol |
IntegriSense
750 |
NEV10873 |
24 nmol |
Annexin Vivo
750 |
アポトーシスおよびネクローシスの指標となるホスファチジルセリンに結合します。細胞死のモニタリングに用いられる近赤外蛍光プローブ。 |
NEV11053 |
マウス
10匹分
相当 |
FolateRSense
680 |
葉酸受容体に結合する近赤外蛍光プローブです。腫瘍組織における葉酸受容体の発現のモニタリングに用いられる。 |
NEV10040 |
24 nmol |
TLectinSense
680 |
血管内非細胞に結合し、血管新生のモニタリングに用いられる。 |
NEV10060 |
24 nmol |
BacteriSense
645 |
グラン陽性およびグラム陰性細菌に結合する近赤外蛍光プローブ。感染症研究に用いられる。 |
NEV10080 |
60 nmol |