Science Tokyo(東京科学大学)TCカレッジ

2024年に東京工業大学と東京医科歯科大学が統合して誕生した東京科学大学は、TCカレッジ(高度技術人財養成制度)を2020年から運用しています。

TCカレッジは、研究支援人財養成のロールモデルとキャリアパスを制定し、スキル及び研究力強化の実現を目指しています。

  • 高度技術支援者の育成
  • TC認定基準策定
  • 研究機器メーカーとの共同教育プログラム開発

パーキンエルマー合同会社は、主に紫外可視分光光度計、赤外分光光度計、熱分析の各分野でTCカレッジの運営に協力しています。分析技術を習得するための基本的なカリキュラム作成や講座運用のサポートを通じて、TCカレッジが目指す高度技術支援人財の養成と研究力の強化と分析分野の技術力強化に貢献しています。

東京科学大学TCカレッジプロジェクトについて

活動履歴

2024/10/10 令和6年度 機器・機械メーカー見学会を開催しました。
2024/7/11 令和6年度 物質分析コース 分光法(IR) 中級 を開催しました。
講師:東京工業大学 清悦久氏
2024/6/4 令和6年度 物質分析コース 分光法(UV) 中級 を開催しました。
講師:東京工業大学 清悦久氏
2023/11/17 令和5年度 構造解析コース DSC 中級 を開催しました。
講師:東京工業大学 梶谷孝氏
2023/9/29 令和5年度 機器・機械メーカー見学会を開催しました。
2023/7/7 令和5年度 構造解析コース 分光法(IR) 中級を開催しました。
講師:パーキンエルマー 新居田恭弘
2023/6/12 令和5年度 構造解析コース 分光法(UV) 中級を開催しました。
講師:パーキンエルマー 新居田恭弘
2023/1/11 令和4年度セミナー (技術・研究支援概論1)
「大気中マイクロプラスチックの環境動態把握 ―産学連携による微小高分子同定法の開発― 」の講演を行いました。
2022/11/17 令和4年度 構造解析コース DSC 中級を開催しました。
講師:東京工業大学 梶谷孝氏
2022/11/18 令和4年度 機器・機械メーカー見学会を開催しました。
2022/9/13~9/15 令和4年度 構造解析コース TG/DTA 中級を開催しました。
講師:パーキンエルマー 鈴木俊之
2022/6/2 令和4年度 構造解析コース DSC 中級を開催しました。
講師:パーキンエルマー 鈴木俊之
2022/5/12 令和4年度 構造解析コース DSC 中級を開催しました。
講師:パーキンエルマー 鈴木俊之
2022/5/11 令和4年度 構造解析コース DSC 中級を開催しました。
講師:パーキンエルマー 鈴木俊之
2021/1/1 パーキンエルマーは、(旧)東京工業大学が運営するTCカレッジに協力企業として参画し、分析科学分野における科学技術力強化に対する協力体制の構築に合意しました。

パーキンエルマーが協力しているTCカレッジの活動

分析カリキュラムの作成と講座運用のサポート/機器・機械メーカー見学会の開催