FTIR Blog 第49回
炭酸カルシウムは石灰岩や大理石の主成分で、工業製品や添加剤として広く利用されています。コンクリート中にも含まれています。炭酸カルシウム(CaCO3)炭酸ナトリウム等の無機炭酸塩の吸収ピークの帰属と判別方法をご紹介します。
記事を読む
ICP-OESラボのあれこれ 第60回
11月25日に開催しました「ブログウェビナー“さらに深く理解するICP-OESのあれこれ”」にご参加いただき、誠にありがとうございました。ウェビナーでは多くのご質問をいただき、現在、個別に順次対応させていただいております。今回は、その中でも特に興味深いご質問(匿名)をピックアップし、回答とその理由を深掘りして解説いたします。ご参加いただいた皆様はもちろん、ご関心のある方はぜひご覧ください。
ICP-MSラボのあれこれ 第28回
マイクロウェーブなどによって固体試料を酸分解した場合、最初の判断材料は沈殿物が無いかだと思います。 しかし、沈殿物が無いからと言って正しく測定できないことがあります。ここでは、沈殿物が無かったにもかかわらず、測定結果に影響があった事例を紹介します。