パーキンエルマーでは、ライフサイエンス分野で用いられる発光測定技術における測定装置のみならず、
発光試薬も取り扱っております。
様々な感度/Throughputの装置をご用意しています。

注)これは感度・速度に関するイメージです。実際には、様々な条件により異なります。
光電子倍増管(PMT)型
TopCount NXT
- 最高感度のグロータイプルミネッセンスプレートリーダー
- PMTの数によりスピードアップ可能
MicroBeta2 / MicroBeta2 LumiJET
- TopCount に準ずる感度
- PMTの数によりスピードアップ可能
- MicroBeta2 LumiJET は分注装置を備え、フラッシュタイプの発光測定にも対応
2030 ARVO X Light
- ルミネッセンス専用プレートリーダー
- ARVOシリーズでありながら、特殊な光学系装備
- ディスペンサーオプションにより、フラッシュタイプルミネッセンスに対応
- マルチカラータイプルミネッセンスにも対応
2030 ARVO X2~5
- マルチラベルプレートリーダー
- ディスペンサーオプションにより、フラッシュタイプルミネッセンスに対応
- マルチカラータイプルミネッセンスにも対応
2104 EnVision
- グロータイプルミネッセンス/マルチプレートリーダー
- マルチラベルカウンター
- マルチカラータイプルミネッセンスにも対応
- 24,96,384,1536well plate対応
2104 EnVision Enhanced2 Luminescence option
- 2104 EnVisionにオプション搭載
- EnVisionの通常光学系から独立した光学系により、マルチプレートリーダーでは得られない高感度を実現
EnSpire マルチモードモデル
- 各種の測定テクノロジーを、必要に応じて選択できるマルチモードプレートリーダー
- 発光測定搭載モデルでは、EnVisionの Enhanced2 Luminescence option と同等の高感度測定が可能
冷却CCD型
1430 ViewLux™
- 検出器にCCDを採用することにより、PMTでは得られなかった測定速度を実現
- マルチカラールミネッセンスタイプにも対応

レポータージーンアッセイ(ホタルルシフェラーゼ)
- 2種類のグロータイプルシフェラーゼ発光基質
- フラッシュタイプの発光基質と異なり、発光時間が長いため、測定が容易です。
ATP測定システム
ルシフェリン、ルシフェラーゼ反応を利用したATP測定システムです。
受容体関連製品
受容体刺激による細胞内 Ca2+ の変化を、発光量の変化として測定する
GPCRファンクショナルアッセイなどに使用できる受容体関連製品です。
- AequoScreen™
- PhotoScreen™
- AequoZen™
詳細
ルミネッセンス測定に最適なマイクロプレート
通常、ルミネッセンス測定はシグナルを可能な限りとり込むべく白プレートを用います。シグナルが高すぎる場合、黒プレートを用いることもあります。また、白プレートではwell間のクロストークが問題になる場合、黒プレートを用いるのも一法です。この白、黒両プレートの特性を併用した黒枠白プレート(B&W IsoPlate)も提供しています。
詳細