パーキンエルマージャパン震災復興支援プロジェクト

パーキンエルマージャパン震災復興支援プロジェクト

震災復興支援プロジェクト「Japan Rapid Response Effort」を立ち上げました。
このプロジェクトでは、被災地で必要とされる科学分析機器の一定期間の無償 貸し出し、それに伴う消耗品の提供や技術サポートを行います。現在、東京大学アイソトープ総合センター、および福島大学の復興支援プロジェクトへの参画等、具体的なアクションが進行中です。

◆ 履歴

・2023/1/20 American Chemical Society 「ACS ES&T Water」に共同研究論文(多変量解析を利用した福島第一原子力発電所地下水の流れの解明)が掲載されました。
・2022/8/9 日本分析化学会 ”Analytical Sciences”誌に「ICP-MSにおける窒素ガス添加効果」に関する共同研究論文が掲載されました。
・2022/8/9 日本化学会 Chemistry Lettersに共同研究論文(ICP-MS NexION5000でCO2リアクションを利用したPu分析法)が掲載されました。
・2022/4/13 Elsevier ”Talanta”誌に「同位体希釈法を用いた90Sr分析法」に関する共同研究論文が掲載されました。
・2021/5/25 次世代イニシアティブ廃炉技術カンファレンス(NDEC-6, 2020/3/3Online)で行われた共同発表において研究奨励賞(核種分析部門, 最高賞)ならびに,参加セッションにおける最優秀発表賞を同時受賞しました。
・2020/9/28
魚中の放射性ストロンチウム90分析(ICP-MS)についての共同研究成果がAnalytical Sciences誌に掲載されました。
・2020/4/13
文部科学大臣表彰の科学技術賞を受賞しました。
・2019/8/30 2019年度日本分析化学会先端分析技術賞JAIMA機器開発賞を受賞しました。
・2019/7/10
生鮮食品中の放射性ストロンチウム90分析(ICP-MS)についての研究成果がACS Omega誌に掲載されました。
・2019/6/27 63rd ICASS(Canadian Society for Analytical Sciences and Spectroscopy)にて共同研究開発成果発表を行います。

 

◆ パーキンエルマーが実施している支援活動

パーキンエルマージャパン震災復興支援プロジェクト ポスター

 

◆ イベント

  • 日本酒のおいしさFor the Better Forum 2011
    2011年10月4日 六本木アカデミーヒルズで開催したフォーラムでは展示、イベントコーナーにて「頑張れ東北」イベントを行いました。くじ引きにより東北物産を配布したり、「日本酒のおいしさ」と題したフライヤーも配布しました。パーキンエルマー社員が就業時間後に東北地方の銘酒の官能試験を行った結果も盛り込んでいます。是非ご覧ください。
    「日本酒のおいしさ」 フライヤー
 

 

◆ 関連資料