イベント レポート - PerkinElmer Japan
ナノ粒子分析セミナー『Nanolytica』
開催日時 2015/2/3(火)
開催場所株式会社パーキンエルマージャパン 横浜本社

2015年2月3日、横浜ビジネスパーク ウエストタワー 7階会議室にて「ナノ粒子分析セミナー NanoLytica」を開催致しました。
告知当初から非常に多くの皆さまからのお問い合わせをいただき、急遽会場を変更しての開催となりました。

 

「NanoLytica」の目的は大きく分けて三つございます。

  1. “ナノ”を題材として、アカデミア、国公立研究機関、民間企業の研究者の皆様方へ、ナノテクノロジー、ナノサイエンス、ナノマテリアルに関する最新情報を共有させていただき、活発な意見・情報交換を行っていただくこと
  2. この活動に賛同していただける研究者の方々とのコラボレーションにより、あらたな分析手法や分析装置を開発して、ナノ分野の皆様に役立てていただくこと
  3. そして最後に、このようにして開発されたあらたな技術をもとに、新たな分野へ挑戦すること

です。

 

現在、ナノマテリアル自体やナノ物質を含む消費財は全世界で2000種ほどあると言われていますが、それが環境や我々人間に及ぼす影響やリスクについては、あまり多く知られていないことが実情です。ナノテクノロジーは人々の暮らしを豊かにし、省エネに役立つ21世紀の発明群です。しかしながら、そのさらなる発展のためには、ナノ材料の機能評価と同時に、環境リスクにも目を向けることが大事であり、これらナノの両面に必要な新たな評価技術や分析技術の開発が欠かせません。

本セミナーでは、パーキンエルマーが取り組む「NanoLytica」から注目すべきいくつかのポイントを抜粋し、新たなナノ粒子の分析手法“SP(Single Particle)-ICP-MS法”のご紹介から、各領域の著名な先生方に“正しくナノ粒子を分析するための手法”や“ナノ粒子の環境へのリスク”また“ナノ粒子による新素材の可能性”など、具体的な事例を交えながらご講演いただきました。

沢山のお客さまから“有意義であった”とのお声とセミナー終了後日にもお問い合わせを頂き、各業界・企業ともに“ナノ”に対する関心の高さを感じました。

PerkinElmer社は人々の健康”Human Health”と健全なる環境”Environmental Health”に役立つ技術やサービスを世に送り出すことを使命としております。「NanoLytica」はまさに当社の行うべき活動であると自負しております。

今後もセミナーをはじめ、“ナノ分析”に対応したサービス・ソリューションを提供してまいります。

 

【講演内容】
「NanoLytica : A Networking Event Discussing Nanomaterials Measurement Techniques
  - ナノマテリアル計測技術に関するネットワーキング型イベント"NanoLytica"のご紹介 -」
    PerkinElmer Canada Manager-Global Applications-Nanotechnology  Chady Stephan, Ph.D

「各種ナノ粒子分析手法のメリット・デメリット - 動的光散乱法・ 電子顕微鏡法を中心に」
    株式会社カワノサイエンス 取締役 研究開発部長  河野 誠 先生(理学博士)

「SP-ICP-MSの基礎」
    株式会社パーキンエルマージャパン  小林 恭子

「SP-ICP-MS for Nanoparticle Detection and Size Distribution Determinations - Current State of the Art and Future Perspectives
  - SP-ICP-MS法によるナノ粒子の検出およびサイズ分布分析 – 現在の先端技術と将来の展望について -」
    PerkinElmer Canada Manager-Global Applications-Nanotechnology  Chady Stephan, Ph.D

「アジアにおけるナノ粒子分析の現状」
    PerkinElmer Korea APAC Inorganic Product Leader  Eui-Sung Hwang

「銀ナノコロイドの水環境生態リスク」
    東洋大学 生命科学部 応用生物科学科 教授  柏田 祥策 先生(農学博士/生命環境科学研究センター長 兼任)

「金属および半導体ナノ粒子の光機能とそのサイズ依存性」
    東京大学 生産技術研究所 光電子融合研究センター 教授  立間 徹 先生(工学博士)

 

セミナー風景